平成28年中小企業診断士試験スケジュール 詳しくはこちら
 一次試験二次試験
願書受付期間5月6日(金)〜5月31日(火)8月26日(金)〜9月20日(火)
試験日 8月6日(土)・7日(日) 筆記試験:10月23日(日)
口述試験:12月18日(日)
合格発表9月6日(火) 筆記:12月9日(金)
最終:平成29年1月5日(木)
受験地 札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・福岡・那覇の8地区

受験に便利な宿を今すぐ予約

札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・福岡の7地区
試験科目 1日目:経済学・経済政策、財務会計、企業経営理論、運営理論
2日目:経営法務、経営情報システム、中小企業経営・中小企業政策
中小企業の診断及び助言に関する実務の事例TUVW

Sponsored Link
資格seek TOP > 中小企業診断士seek TOP > 中小企業診断士試験概要 > 中小企業診断士試験第1次試験概要
◆中小企業診断士試験第1次試験について

第1次試験は、中小企業診断士を目指すなら誰もが受験しなければならない試験です。
いわば共通一次試験です。

「必要な学識を有するか」ということで、経営に関する幅広い知識が必要です。


◆試験方式

多肢選択式


◆受験資格

受験資格は特になく、どなたでも受験できます。


◆試験日程

試験日程は8月。2日間にわたって実施されます。

1日目は、経済学・経済政策、財務・会計、企業経営理論、運営管理(オペレーション・マネジメント)
2日目は、経営法務、経営情報システム、中小企業経営・中小企業政策
の7科目の科目合格制です。(科目合格の有効期限は3年)

第1次試験の試験日程・科目合格パターンについてはこちら


◆第1次試験の一部科目免除について

まず、受験しようとする年度の前年、前々年に科目合格した科目は、申請すると免除されます。


また、次に該当する者は、一次試験の一部科目が免除になります。

第1次試験の科目免除についてはこちら


◆科目合格の有効期限
第1次試験は科目合格制ですが、合格した科目は生涯有効と言うわけではありません。
その有効期限は3年間

要するに、3年間で7科目合格すればいいわけです。


◆第1次試験合格と有効期限

中小企業診断士試験の試験制度が変わり、旧試験では一次試験に合格すると生涯有効だったのが、
新試験制度では1次試験合格の翌年までと変更になりました。


◆合格基準

合格基準としては、総得点の60%以上
(1科目でも40%未満の科目がないことが基準)

また科目合格も60%以上です。

得点比率は試験委員会が相当と認めた得点比率です。


◆試験会場一覧

中小企業診断士第1次試験会場一覧はこちら


◆中小企業診断士第1次試験概要
  中小企業診断士第1次試験概要
願書受付期間 5月上旬から6月上旬まで
試験期日7月下旬または8月上旬の土曜日・日曜日の2日間
試験地 札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・福岡
試験内容 1日目・・・経済学・経済政策/財務・会計/企業経営理論/運営管理
2日目・・・経営法務/経営情報システム/中小企業経営・中小企業政策
受験資格 年齢、性別、学歴等に制限はありません。
第1次試験合格の有効期間・・・合格年度とその翌年度の2年間に限り第2次試験を受験することができます。
試験携行品
  • 受験票
  • 写真票
  • 黒鉛筆またはシャーペン(HB/B)
  • 消しゴム
  • 鉛筆削り
  • 時計
受験手数料 14,400円
合格発表 9月

全国の中小企業診断士を取得できる学校をまとめて資料を請求できて、比較検討できます!

中小企業診断士を目指せる学校・学部・学科・コースを一括で表示する

Sponsored Link

サイトマップ


中小企業診断士サイトはこちら

中小企業診断士の転職者向け求人情報